生まれて物心付いた時に乗っていたのは旧ライフだったのかなんなのか、
兄が結婚して奥さんである義理の姉が車を手放すということで
それを譲って貰ったのが白のライフ(JB1)でした。

ちょうど長野県内にGoogleカーが来て自宅の前にも来たのが4年前の夏で
まだ譲って貰ったものの教習所通いだったんですよね。
そして今回買い換えたのがこれまたライフ(JB6)。
年が明けてから初売り第二弾のチラシでちょっと見に行くつもりで寄ったのに
色々迷った挙げ句に成約してしまったという(笑)
3月の車検もあるし自動車税も上がってしまうこともあったり、
あちこちボロボロで今回車検通したら直すところが多くて出費が嵩むことがずっと頭にあったので
いい出物があればというところで出て来た出物中の出物(通常59.8万円)だったので
30万円引きと言われたり、滅多に出ないライフのJB6型と色々話を聞いて相当揺り動かされました(^_^;
そして、本日。
新年初売りの影響で整備等待たされてしまいましたが無事に納車となりました( ´∀`)ノ


丸みは帯びたものの元々乗っていたライフと雰囲気は似ていますね。
中古車ではあるけど割と綺麗な状態でしたし、元々乗っていたライフに比べたらだいぶ新しいです。
コラムATからパネルAT、サイドブレーキが左足に変わったりとやや戸惑いつつも
乗っているうちにまた慣れるんじゃないかと思ってます(笑)
同じライフでも世代が変わるとダッシュボード周りも変わっておりまして、
今までよりもオーディオの操作は遠く感じます。
運転中はiPhoneのナビをゲル吸盤タイプのホルダーで固定していましたが
やや吸盤部分が劣化してきたので、買い換えることに。
ただ、今までのライフでもダッシュボードはやや遠く感じていたので
エアコン吹き出し口に付けるホルダーにしていましたが、
今回のエアコン吹き出し口からもやや遠く感じていたので以前から気になっていた
CDのスロット部分で固定するホルダーも注文しました。
音楽用はiPhone 6sで、カーナビとしてiPhone 5sを使ってますが、
運転中は操作しないものの、手が届きやすい位置に選曲や着信があった時に手に届きやすい位置に
iPhoneを固定しておけるので届くのが楽しみです( ´∀`)ノ
あとはすでに2口のUSBコネクタのシガーソケット充電器はありますが
amazonのタイムセールで700円台だったのでAukeyのを購入しました。
今は値段が戻ってますがそれでも値引率を見ると思わず欲しくなるのかも♪
安全運転でカーライフを楽しもうと思います(^^)