夕方まで掛かりましたが無事風で飛ばない様になるとこまで完成して軽く汗を流して下諏訪へ。
マスヤゲストハウスにて開催のパクチー食べ放題イベント「パクチーナイト」に参加してきました。
古い民宿をゲストハウスに改築したこちらに来るのは今回が初めて。
県外からの宿泊者の方が訪れることで移住を目的とした方、旅行目的の方、下諏訪や周辺の諏訪市や岡谷市など訪ねる拠点として泊まったり、ゲストハウスが好きで集まる方々など様々な目的で多くの方が訪れるということでずっと気になっていたのでようやく念願叶いました。
イベント開始の7時前の時点で既に20人位はゲストハウスに集まっていました。
大学を出てすぐの頃、知人の車で北海道に行ったライダーハウスを思い出しました。
ただ、ライダーハウスに比べるとカジュアルな感じで家族連れや女性の方も気軽に訪れることができるので雰囲気は全然違いましたが(^-^;
メニューは、グリーンカレーつけ麺、切り干し大根のソムタム風マリネ、鶏ハムのパクチーソースがけ、豆部のデザートのワンプレート。
そしてパクチー食べ放題で
テーブルに盛られたパクチーの山盛り。
そしてつけ麺のつけ汁に〜
パクチーどーん!
薬味的にちょっと入ったパクチーはもちろん食べたことありましたが、パクチー食べ放題はよく都内でイベントが行われていたりお店でそういうサービスがあるのは知っていましたが地元で体験できることも含めてここまで食べたのは初めてでした(笑)
やや癖はありますがつけ麺がグリーンカレーの辛さもあるので爽快感があります。
そしてちょっと虫になったかのようにパクチーをお代わりしてはバリボリバリボリ(笑)
シンハービールもあったりとアジアンテイストなディナーでした。
この後も続々人も集まり、料理も30分待ちとか大忙しでスタッフの方々はてんてこ舞い。
こちらはゲストハウスの雰囲気にも慣れてきて談笑したりどこから来ているのかとか色々話に花が咲いていました。
酔いもいい具合に回って来て、泊まる人、帰る人が出てくると広間はだんだんと寂しくなって来たのでこちらもゲストハウスを出ることに。
今回宿泊は既に全室埋まってしまっていて車で来たので駐車場で酔いと眠気を取るべく車中泊。
思ったよりこの日は冷え込んでいたので暖房無しには辛い夜でしたが気付けば朝日で目覚めて帰宅しました。
諏訪大社下社への参拝ではよく訪れていた下諏訪の地でしたが、ここまでアツいスポットがあることに感動と驚きと地元にいるようで地元でないような不思議な感覚を味わうことができました。
元々下諏訪の秋宮と春宮周辺は宿場町ですので昔からこういう外との交流もあったのかと納得する部分でもあります。
諏訪大社上社の辺りではあまりここまでの賑わいのあるところがなく、実家周辺はいわゆる高速道路インター沿いのロードサイド店舗ばかりなのでカルチャーショックとまではいかないものの普段経験できない場所に来ることができました。
最近移住されて来る方や若い地元の方が空き店舗に入居して新しいお店を立ち上げているだけにかつての宿場町のような賑わいを見せてくれたらと期待したいと思いました。
自分も地元のイベントにも参加するようになってどうしたら地元を盛り上げることができるかなど考えるいい機会となる1日でした。